相続Q&A - Page 3
当事務所のQ&Aを検索する
-
親が認知症になったら資産管理はどうすればいいですか?
-
A:認知症になった場合には、成年後見制度を利用することをお勧めします。 認知症などで判断能力が不十分なため、財産管理や介護サービスの契約などを自分で行うことが難しくなった人を、法律的に支援する制度です。成年後見人が本人に […]
-
共有不動産を売却希望ですが他の共有者が同意しない場合にはどうすればよいですか?
-
共有不動産を売却希望の場合は、次の3つのポイントを押さえましょう。 ①共有物は共有者が同意しないと売却できない 不動産を共有状態にしている場合でも、その不動産を売却したいと考えることはあります。このようなとき、他の共有者 […]
-
遺言はいつ用意すれば良いですか?
-
遺言は死期が近づいてからするものだと考える人がいますが、これは誤りです。 体は健康でも、認知症になったりして、判断能力がなくなってしまえば、遺言はできなくなってしまいます。愛する家族のことを考えれば、なるべく早い段階で、 […]
-
投資信託は遺産分割の対象となりますか
-
投資信託は遺産分割の対象となる可能性が高いです。 ●投資信託も相続財産となる 投資信託は、一般的には、多数の投資家から集めた資金をまとめて、専門家が投資を行い、集めた資金の運用による収益を投資家に分配するという性質を有す […]
-
夫が5年前に亡くなり、子供もいません。自分の死後、面倒を見てくれた夫の妹夫婦に財産を残したいのですが、今からできることはありますか?
-
A:親が存命であれば親、親が亡くなっている場合には兄弟姉妹となります。夫が死別し、子供もいない場合、相続人は、親が存命であれば親、親が亡くなっている場合には兄弟姉妹となります。 義妹夫婦は相続人には当たりませんので、何か […]
-
複数人で不動産を相続した場合不動産をどう分割すべきか?
-
A:複数人で相続した場合、相続人間で協議をして、誰がどこの不動産を取得するかを決めていくことになります。 相続人が不動産を一人で取得し、他の相続人に代償金を支払うこともありますし、不動産を分筆して、各々が不動産を取得する […]
-
遺言がない場合、残された財産はどうやって分けるのですか?
-
亡くなった人(被相続人)が遺言を作成しなかった場合や、遺言書が見つからない場合には、法定相続人が被相続人の遺産を相続します。 遺産を相続するといっても、遺産によっては、①相続人の全員で遺産の分け方を話し合う「遺産分割」を […]
-
遺産分割にはどんな方法があるの?
-
①指定分割(908条) 被相続人(故人)が遺言で定める分割方法にしたがって分割する方法をいいます。 ②協議分割(907条) 相続人が全員で任意に話し合って分割する方法をいいます。 いずれにしても、事後的な争いを避けるため […]
-
遺産相続に期限はあるのでしょうか?
-
A:遺産分割協議に期限はありません。 ただし、遺産分割協議をせずに長期間放置していると、次々と相続が発生し、相続人が増えてしまいます。土地を処分しなければならなくなり、いざ必要に迫られて遺産分割をしようとすると、相続人が […]
-
香典は誰のものですか?
-
A:香典は、そもそも遺産には含まれません。 死者への弔意などのために、葬儀主宰者(喪主)や遺族になされる贈与と考えられるため(東京家審昭44.5.10)、遺産分割調停・審判では、遺産分割の対象にはなりません。 しかし、遺 […]