横浜市鶴見の周辺での相続・遺言のご相談なら
当事務所は横浜市の「鶴見駅西口」から徒歩1分の場所にあり、皆様にとって非常にお越しいただきやすい事務所とっております。
当事務所は開業以来相続分野に注力し、累計500件以上の相続相談に対応しており、高い実績を誇っています。その実績に基づく深い知見と経験は当事務所の強みとなります。当事務所の弁護士は、豊富な経験と深い知識に基づいて、お客様に適切かつ迅速な解決策をご提案いたします。
横浜市鶴見に住んでいる方から多く寄せられるご相談内容
横浜市鶴見の相続手続き
横浜市役所
住所:〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
アクセス:
- ・みなとみらい線「馬車道」駅下車、1C出入口直結。
- ・JR「桜木町」駅下車、「新南口(市役所口、交通系ICカード専用改札)」から約200メートル、徒歩約3分
・市営地下鉄「桜木町」駅下車、「1口」から約200メートル、徒歩約3分
業務時間 :平日午前8分時45分~午後5時15分
閉庁日 :土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
取扱業務:住民票・印鑑証明書 戸籍証明書、住民異動の届出、印鑑登録、戸籍の届出、マイナンバーカード(一部の手続きのみ)、電子証明書、国民健康保険 、国民年金の届出、市税証明書の交付、戸籍謄本・固定資産税評価証明書の取得など
代表電話番号:045-671-2121
横浜地方法務局 神奈川出張所
住所:〒221-0061 横浜市神奈川区七島町11
アクセス:京浜急行「子安」駅下車,徒歩5分
業務時間 :平日午前8時30分~午後5時15分
※ 土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)の業務は行っておりません。
閉庁日 :土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
取扱業務:不動産登記、商業・法人登記、動産譲渡登記、債券譲渡登記、法定相続情報
登記管轄区域:不動産登記 (横浜市神奈川区・保土ヶ谷区・鶴見区))
商業・法人登記(各種証明書交付事務のみの取扱いとなります)
※登記手続に関するご案内は予約制となっています。
代表電話番号:045-431-5353
HP:https://houmukyoku.moj.go.jp/yokohama/table/shikyokutou/all/kanagawa.html
横浜地方家庭裁判所
住所:〒231-8585 神奈川県横浜市中区寿町1-2
アクセス:JR京浜東北線石川町駅中華街出口(北口)から徒歩約5分
業務時間 :平日午前8時30分~午後5時
閉庁日 :土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
取扱業務:確定申告董
登録管轄区域:不動登記(鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡(寒川町))
商業・法人登記(横浜および川崎市を除く神奈川県全域)
電話番号: 045-641-7461
HP:https://www.courts.go.jp/yokohama/about/syozai/index.html
鶴見税務署
住所:〒230-8550 横浜市鶴見区鶴見中央4-38-32
- アクセス:
- ・JR鶴見駅 徒歩8分
- ・京浜急行線京急鶴見駅 徒歩5分
業務時間 :平日午前8時30分~午後5時
閉庁日 :土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
取扱業務:所得税・相続税の確定申告手続きなど
管轄区域:鶴見区
代表電話番号: 045-521-7141
HP:https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/kanagawa/tsurumi/index.htm
鶴見公証役場
住所:〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央4-32-19-202 鶴見センタービル2階
アクセス:JR鶴見駅東口、京浜急行鶴見駅東口から鶴見区役所方面へ徒歩約7分
業務時間 :平日午前9時~午後5時
取扱業務:公正証書の作成、私署証書の認証、確定日付の付与、定款認証、電子公証
電話番号:0466-22-5958
鶴見にお住まいの方の相続の相談実施中!
相続に強い法律事務所、弁護士法人湘南LAGOONでは、初回相談は60分無料となっております。
「相続財産の分け方でトラブルになりそうだ」
「相続手続をしたいが、どう進めればよいかわからない」
「自分の死後、子どもを困らせないために相続対策をしておきたい」
などの横浜市鶴見周辺にお住まいの方のニーズに、当事務所の弁護士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずはお気軽に事務所での無料相談にお申し込みください。
ご来所いただきましたら、ていねいにお話をお伺いした上で、お困りの相続問題に関して最良の解決方法をご提案させて頂きます。
実際にご依頼するかどうかは、弁護士による相続の無料相談を終えてからご検討ください。
事前に親族関係や遺産を整理いただき、関連する書類をお持ちいただくことで、弁護士がより正確に状況を把握することができ、より適切なアドバイスが可能となります。
必要な書類などはご予約の際にお伝えさせて頂きますのでご安心ください。